軽引越し作業

引っ越しシーズン真っ只中…軽引越しのお手伝いに行ってきました。
なぜ〈軽〉かと申しますと…いわゆる引っ越し業者に頼む家具類・箱ものではなく…引越しの一番最後にでるもの

■靴
■傘
■シャンプーなど浴室洗剤系
■掃除機
■布団
■大型テレビ
■組立デスク

自家用車で最後に運んでしまいたい…箱に詰めれないバラバラなものなんですね。大型テレビは配送にえらい料金がかかるとのことで、布団にをクッション代わりに…ということでした。

ご依頼者曰く、引っ越し業者は保険の関係で【自家用車→入居物件】の運搬作業をやってくれないらしく今回よろず屋にお声がかかりました。一応よろず屋は『賠償責任保険』に入っておりますので、何か破損・事故があった時はアフター対応が可能です。

大型SUV車いっぱいに入り込んだ細々した荷物+大型テレビ(コインパーキング→入居物件約200m)をご依頼者様と一緒に約1時間で運び終わりました。新生活満喫していただきたいものです!

1e86bd9c11f60ab6f44fb0e9b60ad4b9-1024x771 軽引越し作業

管球交換…できない?!

トイレの照明が切れた、電球は買ってあるの交換作業だけして欲しい…と呼ばれたよろず屋です。お安い御用…思ったら、購入してもらっていた電球が合わない!ということが発覚しました。電球のソケット口には何種類かありまして…

image 管球交換…できない?!

口金(くちがね)の大きさはざっくり分けてこの3種類でしょうか。ご依頼者様が用意していたのがE26で本来取り付けるべきものがE17だったんですね…。ご依頼者様が中国の方かな?日本の電気文化には慣れていなかったのでしょう…コンビニでも売っていそうなタイプだったので外は雨でしたがよろず屋チャチャッと買い物代行にも行きました。

DSC_0567-1024x768 管球交換…できない?!

というわけで無事口金E17タイプを取り付けて終~了~。ちなみに最近はやりのこのワイドスイッチほたるランプがあるものとないもがあります。ほたるランプがある場合、ONの時は赤色OFFの時は緑色なんですが…このランプ自体が消えていたのでご依頼者様は

「スイッチの故障?」

とも思ったらしいんですね。それも考えられなくはありませんが、一般的には電球が切れるとこのほたるスイッチも不点灯になるのでスイッチの故障でなく電球切れと思ってくださいね。

照明が抜け落ちてきた?!

脱所の照明が抜け落ちて…宙ぶらりんになってるので助けてほしい…との依頼を受けたよろず屋です。電話で聞いただけの内容だとなんのことかよくわかりませんでしたが…

image-2-1024x768 照明が抜け落ちてきた?!

あ、なるほどそういうことね。これは、最近主流の〈シーリング〉に照明をはめ込むものではなくて電線と照明を直につなげている〈直付け照明〉と呼ばれるもので、照明器具と天井はネジで留まっているものです。問題なのは天井の材質…石膏ボードですねこれ。。

石膏ボードは耐火性・防火性に優れており施工もしやすいですが、ネジを留めるには不向きです。石膏ボードにネジを打つ場合は

image-1 照明が抜け落ちてきた?!

↑このようなアンカーを使います。これによって密着強度はアップ…というか、壁ならまだしも天井にネジ打ちしかも2~3キロはある照明器具を吊るすのは駄目でしょ…う住宅メーカーの手抜きかもしれない…。
石膏ボードアンカーは色々種類があるので、用途に合ったのを選んでみてくださいね。

レンジフードの逆風

キッチンの換気扇を見てほしいと呼ばれたよろず屋です。レンジフードタイプ、吸気はしてるようですがどこからか排気の風が吹いており…ガスコンロの火に直撃して大変危険な状態でした。

フード内にライト(照明)が内蔵しているタイプで、その光が差し込む格子状の穴から排気の風が吹いてくるようです。そんなことはないと思いつつ、念のためメーカーへ問い合わせ…



ナショナル

64cf6fcb28a2bd1a96bda6d72a6c1359 レンジフードの逆風

おっと来たな…年代物。。現Panasonicに聞いてみたところ…やはり吸気と排気が同時タイプではないとのこと。このタイプはフード内が〈ファン側〉と〈ライト側〉の二つの空間に別れている。ファン側で吸いこんだものがそのままダクト口へ流れるはずが、なぜか別空間のライト側に逆流してるかたちになっていた。

b609272d21e31cb2337be83a1dae13f2 レンジフードの逆風
1f569ca2cdcb09469e1db3b954650ccf レンジフードの逆風
b87949097200867cac9f6f5c5ff2c5cd レンジフードの逆風

パネルを開けると〈ファン側〉と〈ライト側〉はパッキンで隔たっているのだが、そのパッキンが劣化でほぼない状態になっていたため風邪が逆流していたみたい。ではこのパッキンを取り寄せればいいんだな?再びPanasonicへ問い合わせるも色んな部署をたらい回しにされる。

f6ff0fe64f2500b15e28cae5d206d538 レンジフードの逆風
1ecf9dce27b9d4c36778b4bf6f7a99c2 レンジフードの逆風

結果…え~と、色々問題がありまして、まず型が古すぎるため同じ部品又は代替品が現存するかどうかわからない。それを調べるためには、商品部?部品センター?にFAXで問い合わせをしなくてはならず非常に時間がかかる。となると時間をかけても部品がないかもしれないし…、またはレンジフードごと総取り換えか、別部品で応急処置対応の三択。

ご依頼者様的には純正部品である必要はない…とのことで、近くの100円SHOPで〈すき間テープ〉を購入。元パッキンの残骸と油を取り除き、すき間テープを装着…どうだ!?

daiso_win1 レンジフードの逆風
ed0281ac13eb10368cec4ed024626396 レンジフードの逆風
980a545ad984f6c8080b90cc3c29569a-rotated レンジフードの逆風

無事、排気の逆流は解消。純正品ではなかったが排気の逆流は防ぐことができたのでご依頼者様はご満悦♪ 次回同じような逆風が吹いたらレンジフード本体の交換をお勧めします。

ナショナル(現Panasonic)
ナショナルレンジ用換気扇 FY-60HF1

パッキン:代用品(ダイソー 防水すき間テープ)

玄関ドアの引っ掛かり…

鍵業務で呼ばれたよろず屋です。玄関が一発でちゃんと閉まらない…5mmほど浮いてしまい最後にグッと力を入れないと鍵もかけれないとのこと。

8a21cb232245688c037d61936e308b56 玄関ドアの引っ掛かり…
0de12fcbfb0d9821ba5ee268cc35638f 玄関ドアの引っ掛かり…

ストライク(扉枠にあるデットの受座)か、フロント(デットやラッチが出る扉側の金具)のでっぱりか…?分解して中身を洗浄し、再び付け直しても引っ掛かりは解消せず…なんだろう?
ふと、ドア枠の敷居部分(と云うかしら?)が〈なべネジ〉でが2箇所留めてあることに気が付く。もしかして…案の定片方のなべネジの頭が扉に干渉していた模様。さらによくよく見ると扉に対して枠が歪んでいる。そのため本来干渉しないはずのなべネジがぶつかってしまっていた。

d68e76c237c17996ef4dcae0d00e6bbb 玄関ドアの引っ掛かり…
3695159c44cd250d5d204182d76d1c69-1024x768 玄関ドアの引っ掛かり…
551c6ac1548d559a78d588d0b14f2951-rotated 玄関ドアの引っ掛かり…

ネジを外すといけないので(というか外れなかった)逆に押し込む形で限界までドライバーで回し続けた。結果干渉しなくはなったが…これが本来の形ではないのでなんとも。。聞けば新築の物件らしい、完全に施工のミスである。

99008ce510964d357cb7151591ce4ab8 玄関ドアの引っ掛かり…
f27bb977f1189df26ee3338a18a16bc7 玄関ドアの引っ掛かり…

鍵屋の仕事ではなかったけど…依頼者様は満足してくださったので良しとします!